※こちらの記事は、
おすすめランドセル紹介メディア
ご紹介いただいております☆
取材協力しておりますので、ぜひ合わせてご覧ください♡
では、本編をどうぞ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
我が家もついに、その時が来た。
「ラン活」だ。
―ラン活とは、
小学校入学を控えた子供のランドセル選びや、購入するための活動の事だ。
とあるアンケート調査では、
「年中さんの2月ごろ」からラン活を始める人たちが
圧倒的に多いという結果が出たそうだ。
なんと、小学校入学の1年以上前である。
(引用:早くも来年入学の「ラン活」が開始。今年のランドセルの予算はどう変化した? より)
むすめにあんは、来年春に小学校入学となる。
この調査の中では遅い方なのかもしれない。
私たち親や、祖父母世代では考えられない早さ。
早く購入する訳は、
・軽さ
・性能
・デザイン
など、こだわりにマッチしたものを買い逃さないため、ということだ。
(軽さを優先する人たちが多いそうだ。我が家もそうだった)
好きなデザインが早く予約・購入しないとなくなってしまう。
そんなことも起きるそうだ。
我が家は最初からイオンで販売している
「かるすぽランドセル」がいいね、と話していた。
やはり優先するは軽さ。
教科書や勉強道具をたくさん入れて、
短いが、毎日背負って通学する訳で。
ランドセル自体が重たければ、それだけで小さな体には負担だ。
あとは、背中の面のクッション性も良いな、と思っていた。
ペラッペラガッチガチだと、背中も痛くなる。
そして、むすめにあん本人が一番こだわっていたのは、
「色」である。
年中さんくらいの時からずっと言っていた。
「小学生のお姉さんになったら、ピンクのランドセルがいいの!」
今はカラーバリエーションも豊富だ。
なんと、イオンのかるすぽシリーズで
「はなまるランドセル24」というものがあるのだが、
24色の中から選べるのだ。
同系色でも、くすみが入っていたり、色の明るさや
微妙な違いがあり、こだわりがある子でも、
お気に入りのものが見つけられそう。
そしてランドセル売り場へ。
なんとむすめにあん、すぐさまお気に入りを発見。
「これにする!!」
むすめにあんが選んだのは、はなまるランドセル24の
「パターンセレクト」という、
装飾がほんの少し施されているものであった。
色はピーチブロッサム(濃いめのピンク)
ハート型のかぶせ鋲と、側面にハートがあしらわれている。
試しに背負ってみて、と背負わせてみる。
「みてぇ~!可愛いぃ~♡」
一気に娘が大人びて見えて、
もう小学校か…とちょっと感慨深くなった。
こうして、あっという間に、
お気に入りのランドセルを手に入れることができたのである。
今はランドセルを早く購入する世帯がぐっと増えているため、
早期に予約や購入をすると、
購入時に割引があったりするところもあるらしい。
来年、小学校入学のお子さんをお持ちのご家族の皆様、
ラン活、していますか?
追記。
たぬきは、よく言えば、物持ちがいい。
(悪く言えば、ものを捨てられない。)
なんと、約20年前に使用していたランドセル。
いまだに実家にあるのである。
結婚前、地元で縁あって素敵な方たちと
バンドの仲間に入れてもらったりしていた。
そして、ライブなんて出る日には、
たぬきはコスプレが好きだったので、
こんな事をしたりしていた。
小学生のコスプレである。
まさか20代過ぎて、ランドセルを背負う日が
来るとは思わなかった。
ちなみに、本人ノリノリでやっていたのである。
ランドセルも、こんな使い方されると思ってなかったろうな。
親も、娘がこんなランドセルの使用方法をするなんて、
思ってなかったろうな。
むすめには、こんなランドセルの使い方、
しないことを祈る。
これはこれで、楽しかったんだけどね(笑)
そして、もう一つ懐かしいもの。
むすめにあんと、給食の話になった。
「まま、好きな給食なんだった?」
「うーん…カレーとか…」
「あっ!わかめごはん好きだったよ!」
「わかめごはん、ってどんなの?」
むすめにあんは、わかめごはんを食べたことがないらしい。
最近は、わかめのお味噌汁がとても好きだ。
(乳幼児期は食べなかった)
それなら、今度作ってあげるよ!
ということで、今日実行しました。
研いだお米に、水、塩、酒を入れて炊いて、
戻した乾燥わかめを混ぜて…
ババ~~~~ン!
そうそうこんな見た目!
ニオイといい、懐かしすぎる。
お味はというと、ほんのり塩味、
わかめの磯の香りがとてもいいのである。
普段は、白いご飯は最後に食べるむすめにあんが、
今日は一番最初に食べ切ってしまうほどだった。
そして、お風呂上りに「おいしかったね」と話していると、
「明日のごはんも、わかめごはんが食べたい」
と。
今日の余りがあるから、明日の朝ごはんは、
わかめごはんのおにぎりを用意しておくね、と
約束しました。
むすめにあんの好物が、また一つ増えたようです。
コメント
[…] 取材協力:『〇上家の住人。』 […]