3月末。

今日は3月31日。

 

世間でいうところの年度末。

大体何かの区切りになることが多い日。

 

そこで過去思い出せる範囲で、

3月末は何をしていたか、ちょっと思い出してみた。

 

10数年前の今日。

ちょうど同じ水曜日。

たぬきは高校を卒業し、就職を間近に控えていた。

そんな私はあるところにいた。

 

運転免許の試験場だ。

この日は非常に緊張していた。

たかが運転免許で…って思う方もいるかと思う。

 

実は試験前、就職する先の職場の社長から、

こんなことを言われていたのだ。

 

車通勤してほしいから、就職までに免許とってね~

誕生日が3月○日、そこで仮免受けてそこから本試験…間に合うね

もしとれなかったら…うふふふ

 

冗談だったかもしれない。

本当かもしれない。

でも怖くてたまらなかったのだ。

 

震えた。

西野カナもびっくりするくらい震えた。

 

まぁ、受かったんですけどね。

なんなら現在もゴールド免許ですけどね。うふふ。

 

というドキドキバクバクな3月31日を迎えていた若き日。

 

直近の事を振り返ると、

 

<3年前の今頃>

実家の事情で、空ちゃん(ヨークシャーテリア♂)を1週間ほど預かる。

空ちゃんはとても臆病な心優しきワンコで、

母がいなくなると、ずっっっと鼻をたらして玄関に居座った。

しかしおやつの時だけ狂ったように走ってきて食べる。

そのさまがあまりにもスゴくて、むすめにあんは大笑いしていた。

そして、毎朝5時前に、リビングから2階の寝室に向かって

 

ウゥゥウウン…ワゥゥウウゥン…キャゥーン!

 

とすすり泣いて、起こしてくるのであった。

(ごはんの催促)

 

このステイはとても楽しかった。機会があったらまたやりたい。

 

<2年前の今頃>

自身の仕事の内定が決まり、

むすめにあんも幼稚園入園を控え、

ゆっくり過ごせるのも今だけだからと、

円山動物園へ行っていた。

 

その当時、ゾウのエリアがオープンしたばかりで、

まだ雪も完全に溶けていないという中だったが、

とても人が来ていた。

 

肝心のゾウはあまり近くに来てくれず、

遠くで餌をむさぼっているさまを見る状態だったが、

キリンを近くで見たり、フラミンゴを見たり、

むすめにあんも、とても楽しそうにしていた。

 

小樽水族館なども行っているが、

冬期間の動物園や水族館も、なかなかおすすめだ。

活発に動く動物、というよりは

ぬくぬくお休みしている姿を見ることになるが、

そこに癒しを感じるのであれば、おすすめです。

 

<1年前の今頃>

ちょうど新型コロナウイルスが流行しだしたころ。

マスクが品薄になり、我が家ももれなく購入できなくなった。

幸い、前年むすめにあんが風邪を引いたときに

たまたま購入していた子供用マスクがあったので、

むすめにあんの分は事足りていたが、

問題は大人用

 

ということで、100均で手ぬぐいを買って、

マスクを作っていたようだ。

しかも手縫い。

(ミシン全く使えないので…家庭科の成績2だったので…)

 

でも、今では布マスクやウレタンマスクは、

感染防止には効果が弱い。という結果が出ているので、

ほぼ不織布マスク使っております。

普通にマスクも購入できるようになりました。

ありがたや…。

 

と、ここ数年振り返るだけでも

結構いろんなことしていたな、忘れているだけで。

という、ただの思い出備忘録になってしまいました。

 

追記。

いつもこの時期、雪解けが進み、

ドロドロになるのだが、

小学生の頃は、なぜだかこの時期になると、

近所の空き地やその辺の道路に

エロ本が落ちているのである。

 

あの現象に、だれか名前を付けて。

そしてそれが起きないようにどうにかして!

コメント

タイトルとURLをコピーしました