みなさんはこれをなんと呼んでいるだろう?
細いチューブ状の容器に、液体が入っていて、
凍らせて半分に折って食べるタイプのアイスだ。
我が家は、昔から「ポッキンアイス」と呼んで親しんできた。
なので、この形状のアイスは、「ポッキンアイス」という名称だと思っていた。
たぬきには姉がいて二人姉妹であったため、
この半分に折ってシェアする系のアイスは割と常備されていた。
パピコしかり、ダブルソーダしかり、
一番登場率が高かったのは、このポッキンアイスだと記憶している。
先日、ひとりでカルディに行った際、
こんなポッキンアイスを見つけた。
パインアメ版ポッキンアイス!!!
パイン大好きたぬきさん。
速攻でカゴに放り込み、気づけばお会計を済ませて帰宅していた。
そして、このタイプのアイスを食べたことがないむすめにあんと
ふたりで仲良く食べたのである。
ポッキンアイスあるある。
きれいに割れない。
昔のポッキンアイスは、もっと綺麗に分割できたイメージであったが、
最近の商品は、
片側はむき出した状態、
もう片方は、相手の皮をはぎ、パラボラアンテナのようになった状態となり、
非常に食べずらいのだ。
凍らせ具合によるものなのか、ひざの入れ方のせいなのか…
原因は定かではない。
そして、もう一つ昔と違うと思ったところは、
サイズ感である。
昔はもっと大きかった?長かったと思う。
現在のは、半分に折った分が片手に収まりそうなサイズだ。
これは、私が大人になったしるしなのか、
はたまた、原材料価格高騰により煽りを受けた企業努力の賜物なのか、
または両方か。
しかしこのサイズであるため、
大人になった私は、
ひっそりとぜいたくにひとりで一本食いしてしまう…
大人というのは、ズルくてぜいたくな生き物である。
追記
最近、むすめにあんと買い物をしていて、
ポッキンアイスを発見したのだが、
商品名が「チューパッピー」であった。
頭をかけめぐる小島よしお。
はい、オッパッピー!
気づけばレジに行き、購入していた。
コメント