1週間で同居解消

ハム子としらたまハウスに、変化がありました。

 

こちら、1週間前の二人の様子です。

パーテーションで仕切り、1つの大部屋を2つに分断して、

ルームシェアの要領で過ごしていました。

しかし、この度、同居を解消したことをご報告いたします。

■ハム子のストレス

元々、野性味たっぷり、何事にも警戒心をむき出すハム子。

私たちですら、1か月くらいはまともに触れなかったくらい、

ガードがっちり一匹狼な女の子でした。

 

やっと家や私たちに慣れてきたところで、

突然家を分断され、隣に自分より若い男の子を放り込まれたハム子。

当然ストレスだったようで、

・回し車を回さなくなる

・お世話のために部屋に手を入れると鳴くor噛みつこうと飛びついてくる

・結果、太る

暑さのせいもあるかと思うが、ハムスターの肥満は、死活問題

少しでも、元気で長生きしてほしい。

そう思った私たちは、別居させることを決意しました。

 

■部屋の準備

まず、うちにある小さめのガラス水槽に、しらたまのおうちを作って引っ越ししてみました。

しかし、

・狭い

・高さがあまりなく、寝床や回し車に乗れた場合、脱走できてしまう

という問題が浮上したため、再度検討。

 

むすめにあんのシューズケース(ファーストシューズをしまっていたもの)

白羽の矢が立ちました。

 

実際に入れてみたところ、意外と広く、深さもあるので、

脱走の心配もなさそうです。

(実際のおうちの様子。元々アクセサリー少なめ&トイレなしなので、広く使えます)

 

そして、ハム子は元の独居生活に戻りまして。

すっかり安心したのか、扉を開けると、いつもの出して出してハム子になりました。

いきなり人間の都合で、同居にしてごめんねハム子…(TへT)

 

お部屋は違えど、同じ釜の飯を食らうハムたち。

いつか仲良くできたら良いなと思っております。

 

 

追記。

先週金曜日から、猛暑日が続く北海道。

○上家の家は、夏涼しく、冬温かいのすんばらしいおうちなので、

クーラーがなくても過ごせていました。

 

今までは。

 

この異例の暑さは、我が家にも牙をむき、

室温なんと最高で31度。外と変わらない温度です。

窓を開けても、風が一切入ってこない。

(いつも風ビュービューの地域なのに)

こんな天気は、ここに引っ越してきて初めてかもしれません。

 

ハム子たちも、さすがに暑いようで、

巣箱ではなく、部屋外で寝るように。

汗が見える…そのくらい溶けてる…可愛いけどかわいそう。。

 

ということで、

扇風機を首振りで直当たりしないように設置し、

何時間かサイクルで、保冷材をタオルにくるみ、

部屋の外から冷気を与えるよう設置。

一気に温度が下がりすぎないよう注意しながら見ております。

幸い食欲はあるようなので、レタスなどの水気が多い野菜を与えつつ、

一緒に夏を乗り越えようと思います。

 

人間もいい感じに溶けています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました